こんにちは
らららんどです
0歳~未就学児の発達障害のお子さまに特化!
それぞれのペースで個性に応じたカリキュラム
《西宮浜に2023年4月オープン予定》
らららんどが
大切にしている事
生き生きと働きキラキラと生きていける大人に
「おはよう・ありがとう・おねがいします」などの
挨拶が出来る事を大切にしています
私達の願いは
"将来的なお子様の自立"
自立とは、幸せに生きる事
幸せに生きる事=笑顔でいきいき働き食べる事
今だからこそ出来る"生きる土台"を育みます
三つ子の魂百まで
人としての土台と基盤が培われる大事な乳幼児期
共に子ども達を育み、保護者の皆様に寄り添い
保育と療育をしています
1日の流れ
《午前クラス》
9:00~ 登所・ご準備
ご挨拶、自分の持ち物の整理・手洗い
「身辺自立を目指します」
9:30~ 自由遊び
活動しながら、その日のお子さまの状態を観察
「集団での行動ができるように」
10:30~ 個別プログラム療育
個別アセスメント※に応じた療育
「遊びの中で育み、楽しんで通えるように」
11:30~ お片付け・お帰りの準備
ご挨拶
「環境が変わる切り替えができるように」
《午後クラス》
13:00~ 登所・ご準備
ご挨拶、自分の持ち物の整理・手洗い
「身辺自立を目指します」
13:30~ 自由遊び
活動しながら、その日のお子さまの状態を観察
「集団での行動ができるように」
14:30~ 個別プログラム療育
個別アセスメント※に応じた療育
「遊びの中で育み、楽しんで通えるように」
15:30~ お片付け・お帰りの準備
ご挨拶
「環境が変わる切り替えができるように」
平日月曜日〜土曜日(日・祝日12/30~1/3除く)
◉利用は1日3時間
◉午前か午後の選択制
※保育におけるアセスメントとは
保護者や先生が子どもの発達の状況や課題を共有し、
適切な支援を行えるようにすること
スタッフ紹介
- 管理者
- 児童発達支援管理責任者
- 保育士
福田 実奈
包み込んでくれるらららんどのおかあさん
- 児童指導員
田尾 実千惠
"それでいい"お子さんをまるっと受け止める寄り添い児童指導員
⚫︎児童指導員
薗部悦子
いじりたくなるようなキャラでありながらもずば抜けたIQのももちゃんです
- 保育士
みみちゃん
"その子"自身を見てくれるホッと笑顔の保育士
- 社会福祉士
三木 恭子
"今"大切なことを伝える頼もしい社会福祉士
- 事務局
田中 佳津子
4人を育てた
肝っ玉かあさん
- 事務局
佐野 美佐子
3人の子育て中!
元気なかあさん
- 理事長
- 保育士
くぼかおり
愛を伝えるらららんどの大黒柱